![IMG_2906](https://www.sake-numata.com/60005323/wp-content/uploads/2017/06/IMG_2906-300x170.jpg)
先週より、茨城県の「来福酒造株式会社」様とお取引させて頂くことになりました。
「来福」、縁起の良いお名前ですよね♪
「この日本酒は、飲んだ方に福が来ることを願って造られた日本酒です。」との事。
ご自分用にも、贈答用にも嬉しい名前ですよね(^v^)
もちろん名前だけではありません。
こちらの蔵の最大の特徴は、「お花から取り出した酵母」により発酵させていることです。
アベリアの花酵母、ベコニアの花酵母、月下美人、ツルバラ、サクラ等…。
確かに、協会酵母とはまたちょっと違う趣がありますよ(*^_^*)
また花酵母とどの酒米が相性良いかなど、常にチャレンジ&探究心のある蔵元さんです!
その探究心から成した逸品が、またスゴイ!
厳選された酒米を自社精米している強みから、なんと
精米歩合8%!で仕込んだ「純米大吟醸? 超精米」もございます。
農家さん達の思いのこもったお米を大切に、慎重に扱ってらっしゃるから出来る偉業です。
(削ったお米はちゃんと別の物に利用しております。)
また、農業が盛んな茨城県の特産品を使用したリキュールも♪
筑西市深見のファームオアシスさんのいちごを使用した「いちごリキュール」
肥沃な大地「下妻」で育てられた甘熟なし(幸水梨)の「梨のリキュール」
筑波山のふもと、真壁町産の柚子を使った「ゆずリキュール」
地元と一体して、茨城県のアピールに一役かっていらっしゃいます。
丁寧な造りはもちろんのこと、チャレンジ精神みなぎる酒蔵さんです。
どうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m